いよいよ2023年5月13日に佐賀アリーナ(佐賀市日の出2丁目1番10号)がオープンします。
九州最大級のアリーナにふさわしく豪華なイベントが多数開催されます。
イベントは後半でご紹介しますが、その前に来場にあたって重要なことを先にご紹介します。
>>最も近い予約できる駐車場はここ!(予約で埋まっていたら周辺を探すのがオススメ)
佐賀アリーナには駐車場がない
佐賀アリーナには観客用駐車場がなく、車で行く方は要注意です。
場所は長崎自動車道の佐賀大和ICを降りて佐賀市街方面へ、国道263号線を南方向へ約10分と迷うことなく行くことが出来ます。
高速道路のICから近いのは便利ですが、駐車場が無いのは困りものです。
なぜ駐車場がないのか?
佐賀県は『歩こう。佐賀県。』というキャッチフレーズのもと、歩くライフスタイルを推奨しています。
しかし、佐賀県には武雄温泉、嬉野温泉、古湯温泉、祐徳稲荷神社、吉野ケ里遺跡といった魅力的なスポットが多数あります。
佐賀県民のための施設ならそのコンセプトで良いかもしれません。
せっかく佐賀県に来たらこれらも楽しみたい。そのためには車で行きたいじゃないですか。
以下、公式ホームページより抜粋
『アリーナでのイベント参加者様用の駐車場はございません。駅からの散策をお楽しみいただくか、公共交通機関のご利用をお勧めしています。なお、イベントによってパーク&ライドやシャトルバスの運行もございますので、該当するイベントの公式サイト等をご確認ください。』
佐賀アリーナから最も安くて近い駐車場は?
料金/時間 | 料金/1日最大 | 駐車台数 | アリーナまでの距離 | |
佐賀駅北口第3パーキング | 60分100円 | 12時間最大400円 | 36台 | 徒歩17分 |
トラストパーク神野東 | 120分200円 | 1日最大500円 | 11台 | 徒歩18分 |
Dパーキング佐賀駅前中央第1 | 7時~15時:60分100円 15時~7時:60分400円 アパホテル利用者は最大500円 | 31台 | 徒歩19分 |
佐賀アリーナ周辺で最も安い駐車場は「佐賀駅北口第3パーキング」12時間最大400円
佐賀アリーナに最も近い駐車場は「佐賀駅北口第3パーキング」で徒歩17分
「佐賀駅北口第3パーキング」が最も安くて最も近いという結果になりました。
しかし、佐賀駅北口第3パーキングはコインパーキングのため事前に予約ができません。
イベント開催日はすぐに満車(36台)になることが予想されます。
そこで、akippaや特Pの駐車場をお勧めします。
akippaや特Pなら事前予約が可能です。
まだ佐賀アリーナ周辺にはakippaや特Pの駐車場が少なく、すぐに予約が埋まる状況が続くと思われます。
akippaも特Pも約一カ月前から予約できるようになりますので、早めの予約をお勧めします!!
佐賀アリーナ周辺にお住まいの方はakippaに登録を!
佐賀アリーナ周辺の駐車場不足は明らかです。
佐賀アリーナ周辺にお住まいの方はakippaに登録すれば儲かる可能性が非常に大きい。いや、絶対儲かります。
費用は全くかかりませんし、いつでも止めれます。止める費用も「0円」です。
佐賀アリーナ周辺のakippaの予約状況を見ると、イベントのある日は全て予約で埋まっており、圧倒的に駐車場不足です。
また、人の習性として最初に利用した駐車場に問題がなければ次から使い続けてくれます。
佐賀アリーナ周辺には明らかに先行者利益がありますのでakippa(あきっぱ) への登録をお勧めします。
佐賀アリーナが成功すれば地元の経済効果もあります。
akippaは駐車場のシェアリングサービス
個人宅の車庫・空き地、契約されていない月極駐車場、商業施設等の空きスペースにネットで予約して注文でき、誰でも簡単に駐車場をシェアできます。
イベント会場近くにあるakippa駐車場の収益の概算
akippa(あきっぱ)はどの程度の利益があるか。
他のイベント会場周辺のイベント施設の収益をご紹介します。
エスコンフィールド北海道周辺のakippa駐車場は儲かってます!
2023年3月に開業したエスコンフィールド北海道周辺のakippa駐車場を参考にすると、いかに高収益を上げているか一目瞭然です。
最も近いakippa駐車場は「広島公園前駐車場」です。
下の画像は広島公園前駐車場の予約状況です。
プロ野球の試合がある日は料金3,000円で予約で埋まります。
エスコンフィールド北海道まで徒歩15分圏内のakippa駐車場はどこも同じ状況です。
エスコンフィールド北海道には元々駐車場があるにも関わらずこの状況です。
駐車場がない佐賀アリーナ周辺は確実に儲かると断言できます!
東京ディズニーランドに最も近いakippa駐車場
東京ディズニーランドに最も近いakippa駐車場は、「浦安市舞浜3-26-11akippa駐車場」です。
料金は1,040円~1,500円/1日
予約状況を見ると全て埋まっています。さすがは東京ディズニーランド。
仮に365日、平均駐車料金1,270円で利用されたとすると、
365日 × 1,270円 = 年間463,550円の売上
akippaの駐車場オーナーの利益はそのうち46.3%のため、年間214,623円の収益になります。
埼玉ベルーナドーム周辺の収益の概算
2022年、埼玉ベルーナドームで開催されたプロ野球の試合数は70試合。
徒歩15分圏内のakippa駐車場の最安の料金は1,200円/1日。
埼玉ベルーナドームでは音楽ライブや多様なコンサートも実施されている。
仮に年間180日の駐車場利用者がいたとしたら、
1,200円 × 180日 = 216,000円の売上高
akippa駐車場オーナーの取り分は46.3%であるため、年間約10万円の収益になります。
佐賀アリーナのイベント情報
6月10日・11日 プリンスアイスワールド
(ゲスト:宇野昌磨・安藤美姫・荒川静香・本田真凛・本田望結など)
6月17日・18日 B’z LIVE-GYM Pleasure 2023 -STARS-
7月1日・2日 NiziU Live with U 2023
7月29日・30日 松任谷由実 50th Anniversary 松任谷由実コンサートツアー The Journey
8月25日~8月27日 ディズニー・オン・アイス 100 Years of Wonder
※イベントは変更になる可能性がありますので、公式ホームページにてご確認ください
まとめ:佐賀アリーナは駐車場で儲かるチャンス
佐賀県では「歩こう。佐賀県。」をスローガンに歩くライフスタイルを推進しているそうです。
歩くことで、これまで気づかなかった町の魅力を発見しようというコンセプトですが、人気アーティストのライブやコンサートは遠方からファンが駆けつけます。
都市圏では駐車場がないことは当たり前ですが、佐賀県の立地で駐車場を設置しないという(恐らく)初の試みはどう転ぶのか、興味があります。
県の思惑どおりに行くか否か、その裏には逆のビジネスチャンスがあります。
佐賀アリーナ周辺にお住まいの方、土地をお持ちの方は駐車場ビジネスのチャンスです。
akippaでしたら設備投資も不要のため、一切の赤字リスクなく始めることができます。