akippaに登録したけど稼げない方、諦めていませんか?
akippaは簡単に稼げるという情報が溢れています。
しかし、稼ぐための努力をしている人には勝てません。
どうしたらもっと稼げるか?
結論は、リピーターを増やす努力をすることです。
立地がよければ何もせず稼げますが、この記事にたどり着いた方は収益が上がらず悩んでいる方でしょう。
リピーターを増やすには利用者ファースト(akippaユーザーファースト)を常に考えること、「どうやったら満足していただけるか」を考えてください。
akippaユーザーのレビューから満足点と不満点を洗い出し、収益アップの方法を6つ導き出しました。
・駐車場に停めやすいこと
・駐車場から出やすいこと
・駐車場をきれいにしておくこと
・マイナスポイントは明示しておくこと
・おもてなしや御礼をする
akippaで継続的に収益を伸ばすには初見の利用者に満足していただき、次も利用していただくことが重要です。
akippaのオーナーの中にはご自身で様々な努力をされている方もいらっしゃいます。
先人の知恵に学びましょう。
・今より収益を上げたいakippa駐車場オーナー
・akippa駐車場オーナーの登録を検討している方
この記事の元となったakippaユーザーのレビューまとめは関連記事をご覧ください。
収益アップの方法6選
・場所が分かりやすいこと
・駐車場に停めやすいこと
・駐車場から出やすいこと
・駐車場をきれいにしておくこと
・マイナスポイントは必ず明示すること
・おもてなしや御礼をする
・番外編:特Pに変えて収益アップ
場所が分かりやすいこと
まずakippaユーザーに自分の駐車場を見つけてもらわないといけません。
そのためには予約画面を分かりやすくすることが必須です。
良い掲載内容の実例をご覧ください
![akippa予約画面](https://akippakeiei.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
・東京ドームまで徒歩●●分の記載
・駐車場までの経路図
・駐車場にakippaの掲示物
・駐車場にカラーコーンを使用
akippaの掲示物があると安心して停めることができます。
カラーコーンは目印の他、無断駐車の予防にもなります。
akippaのPOPはakippaに申請すれば無料で送っていただけます。
・カラーコーン:388円
・コーンベット(ゴムの重り)338円
![]() | 価格:289円 |
![]() | カラーコーン用 重り コーンベッド 2kg コーンウェイト パイロン用 重し【あす楽】 価格:290円 |
カラーコーンの使用方法も図解入りで分かりやすく解説してあります。
分かりにくい場合は図のような進入経路図があると分かりやすいですね。
駐車場までの道筋案内から駐車場の停め方まで細かく配慮されてあり、利用者は安心して予約することができます。
掲載画像が利用者の立場に立って考えられており、駐車場オーナーさんの配慮が素晴らしい。
また『目的の東京ドームまで徒歩10分』と記載があるのも嬉しいですね。
akippa駐車場登録時の指示通りに画像を掲載するだけでは不十分です。ユーザーの立場に立って考えてください。
特に駐車場オーナーの競合が多い地域では利用者に選ばれるために重要なことです。
その他、独自の優位性があれば記載しておきましょう。
例えば、
・屋根付き
・夜間照明有
・近隣にトイレあり
・近隣にコンビニあり
・駐車場から目的地が見えるので迷わない
・駐車場から目的地までの簡易地図を無料で設置
・近くに充電スポットあり(電気自動車用)
駐車場に停めやすいこと
・駐車の邪魔になるものを置かない
・段差を無くす
・akippaの駐車場であることを表示
いざ民家の駐車場に車を停める際「本当にここで間違いないかな」と不安になりますが、akippaの掲示があると安心して駐車できます。
akippaの掲示物はakippaに申し込めば無料でいただけます。
【akippaに申し込めばいただける掲示物】
4種類あります。
・ラミネートPOP
・駐車スペース用ゴム板
・ゴム板用サイズのステッカー
・車止め用サイズのステッカー
横20㎝×縦7㎝の長方形のシール
![akippa車止め用サイズのステッカー](https://akippakeiei.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
・ラミネートPOP
A4サイズのラミネートした看板
![akippaにいただける無料のPOP](https://akippakeiei.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
・駐車スペース用ゴム板
縦25㎝×横25㎝×厚さ約1㎝
![akippaゴム板](https://akippakeiei.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
![akippa駐車スペース用ゴム板を上から見た画像](https://akippakeiei.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
・ゴム板用サイズのステッカー
縦24㎝×横24㎝
![ゴム板用サイズのステッカー](https://akippakeiei.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
駐車スペース用ゴム板にステッカーを貼って、駐車場に置いて完成です。
ステッカーは裏面がシールになっていますので直ぐに貼れます。
![akippa駐車スペースゴム板完成の画像](https://akippakeiei.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
実際に設置するとこんな感じに。
ゴム板の重量がありますので風で飛んでしまう心配はありません。
![駐車スペースに設置した画像](https://akippakeiei.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
これが置いてあれば利用者も一目で分かりますので迷わずにすみます。
これらは全て無料でいただけますのでakippaに申請しましょう。
・駐車の邪魔になるものを置かない
akippa駐車場の利用者レビューには「停めにくかった」というコメントが多く見られます。
停めにくい最も多い理由は「狭い」ですが、自転車が停めてあったり鉢植えが置いてあったりして停めにくい場合は早急に撤去しましょう。
駐車場オーナーは気にならなくても、初めて停める方は気になります。
できるだけ広くスペースを確保しましょう
・段差を無くす
段差は「段差プレート」を活用し、極力無くしましょう。
・段差プレート:1988円
(画像は5枚使っています)
駐車場から出やすいこと
・センサーライトをつける
・ガレージミラーをつける
狭い道や見通しが悪い場合はガレージミラーを設置すると便利です。
ホームセンターでDIYできますのでご紹介します。
画像は自作したガレージミラーです。
![駐車場ミラー](https://akippakeiei.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
![ガレージミラー金具](https://akippakeiei.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
![プラ支柱と土台](https://akippakeiei.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
・ガレージミラー:4980円
・土台:1180円
・プラ支柱:480円
・ガレージミラー金具:1880円
合計:8528円(税込み:9380円)
![]() | 標準 錆びない ステンレス製 金具付 20B角 190×230 グレー枠 錆びないステンレス製金具付 yh694 価格:5,148円 |
・センサーライトをつける
夜、駐車場に戻ってきたときにライトが点いていたら嬉しいですよね。
思わずオーナーさんに感謝の言葉を言いたくなります。
センサーライトがあれば自宅の防犯にもなります。
![センサーライト](https://akippakeiei.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
ソーラー発電式センサーライト:3980円
駐車場をきれいにしておくこと
雑草は処理しゴミが無いようきれいな状態にしておきましょう。
見た目がきれいだと、印象がよくなります。
清掃は立地条件関係なくやれるますので、ここで差が付くのはもったいない。
※側溝の穴を塞ぐ金具もあると安心します。
m
![側溝金具](https://akippakeiei.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
![]() | 【エントリーでポイント10倍】コンクリート蓋用カバー セーフティープレート ST-M(2個入) 【日本製】 新潟精機 【側溝 側溝蓋カバー 溝フタ 溝穴 落下防止 隙間カバー 工事 安全 】 価格:968円 |
マイナスポイントは必ず明示しておくこと
・前の道路が一方通行
・その他、停めにくい条件がある
マイナスポイントはトラブルの元となり、大きなマイナスイメージになります。
マイナスポイントは事前に告知しておけば問題ありません。
最も避けたいのはレビューで低評価(★5段階評価)を付けられることです。
新規で探すユーザーは必ず★5段階評価は目に入りますので、低評価の駐車場は避けられる可能性が高い。
おもてなしや御礼をする
・感謝の言葉を伝える
・お出迎えをし、入出庫の誘導をお手伝いする
akippaユーザーレビューを見ると、お出迎えをされるオーナーさんや入出庫の誘導をしてくださるオーナーさんもいらっしゃるようです。そのようなオーナーさんの予約画面のレビューには感謝の言葉が残してあり、リピーターになっているようです。
レビューに感謝の言葉が書き込まれることは最高の集客効果があります。
・感謝の言葉を伝える
「ありがとうございました」という手書きのメッセージカードをワイパーなどに挟んでお渡しする。
これは過去にakipa駐車場オーナーで最高収益をあげた方のインタビュー記事にあったものです。
以下、akippa公式サイトより抜粋
『最初は駐車場を使ってくれるか不安だった中、すごく多くの人に使っていただいて嬉しかったので「ありがとうございました」という手書きのメッセージカードをワイパーなどに挟んでお渡ししています。
司会:すごい!!それはすごく嬉しいです。なんだか心が温まりますね…。また来たいと思います。
オーナー:また使いたいなって思ってもらえたらすごく嬉しいので、そんな気持ちになってもらえるようカードを渡しています。』
akippaオーナーからユーザーへのお礼の手紙
こんな素敵なことがあればまた利用したくなります。ぜひ真似したいですね。
番外編:特Pに変えて収益アップ
akippaはテレビ番組(ガイアの夜明け、がっちりマンデー等)でも紹介され、認知度は業界ナンバーワンです。
会員数は累計280万人(2022年9月時点、貸主は含まない)と業界最大級です。
しかし地域によってはakippaではなく他社の方が優位なところもあります。
駐車場登録数ナンバーワンは「特P」です。
「特P」はakippaよりも手数料が少ないため、同じ稼働率なら特Pの方が収益は多くなります。
akippaの手数料は53.7%、特Pの手数料は30%です。
ただ、特Pとakippaを比較すると特Pの方が駐車場オーナー登録の台数が多く、それだけ競合が多くなります。ユーザー数はakippaの方が多いのでオススメはakippaですが、akippaで成果が出なければ特Pを試す方法もあります。
ご自身の地域にあるakippaと特Pの駐車場台数を比較してみることをオススメします。
akippaも特Pも、登録費用とやめる費用は一切かかりませんので気軽に乗り換えてOKです。
特Pの登録はこちらからどうぞ。
駐車場シェアリングサービスの他社比較について、詳しく知りたい方は関連記事をどうぞ。
まとめ
利用者ファースト(akippaユーザーファースト)を常に考え、使う立場に立った運営をしましょう。
そうすれば駐車場レビューに高評価が付きます。これが何よりの集客効果になります。
・場所が分かりやすいこと
・駐車場に停めやすいこと
・駐車場から出やすいこと
・駐車場をきれいにしておくこと
・マイナスポイントは必ず明示すること
・おもてなしや御礼をする
akippaに代表される各種駐車場シェアリングサービスの利点は「費用がかからないこと」です。そのため大きな収益が見込めるビジネスではなくお小遣い程度に考えた方がよいです。
私は月に数千円しか収益がありませんがそういうものだと思って続けています。(好立地の人は羨ましい・・・)
akippa駐車場オーナーを始めてみたい方は下からどうぞ。
ネットにはいろんな方法で収益を上げる努力をしている方々がいらっしゃいましたので今回ご紹介しました。
参考になれば幸いです。
最後に、私も収益が上がらずに苦労しました。私の収益を別記事で公開しています。